アイキャッチ画像がGROMでは無いのは気にしないで下さいw
洗車が終わったので次は整備です。
と言っても各部点検と増し締めなのですが、やっておくと安心感が違いますね。

タイヤ空気圧調整。
タイヤ空気圧は前後200kpa

フロントフォークのインナーチューブにシリコーングリースを薄く塗布してその後ウエスで拭きます。
錆止めのおまじない的なやつですw
潤滑剤等をウエスに染み込ませて拭き上げるとかでも良いかと思います。

エンジン始動!
しばらく暖気して残った水分を蒸発させます。
ライト廻りを見た後もエンジンをかけたままにしておけば良いです。

ライト廻りの確認。先ずフロントから。

続いてリヤのライト廻り

ブレーキの確認も忘れない。

最近の車もバイクも6角レンチの使用率が高いです。

見えるところ全て確認・増し締めしていきます。

緩んでる!と言うところは無かったです。

チェーンの張りと状態の確認。

JC92からエンジンオイルの量はレベルゲージでは無くなり、ガラス窓から覗いて確認するようになりました。
エンジンオイル交換したばかりなので量も汚れもok

という事で奥のsvartpilenも洗車と点検を済ませました。
明日どっちに乗ろうか悩みますねw