ヘッドライトコーティングの続きです

耐水ペーパーを1000番→2000番→3000番と上げていってペーパー目を消していきます

次にコンパウンドで磨いていきます

コンパウンドも細目→極細目→極超微粒子の順番で磨き傷を消していきます

磨く前

磨いた後

ここで削り残しや磨き残しが無いかチェックします

一度水洗いをして、コンパウンドを洗い流します
コンパウンドが塗装面に付着したままだと良くありません

エアーブローをして完全に水分を飛ばしたら
再度マスキングをします

コーティング剤を塗布します

塗布後は放置でも良いのですが、寒い日は赤外線ヒーターで加熱(熱過ぎにならないように注意)

左右加熱して取り敢えずこの日は作業終了

翌日マスキングテープを剥がします

完成

黄ばみも無くなり綺麗になりました。
これで車検整備完了です。
翌日が検査日なので検査をして終了後納車します。